薬剤師佐藤麻美オフィシャル 40歳からの女性の健康応援サイト

プラスリノがお手伝いできること。

40歳から変化する女性の身体をもっと知ってほしい!

更年期の辛い症状を我慢せず元気でいてほしい!

閉経後出現する女性の症状や疾患を穏やかにし、いつも輝いて欲しい!

詳しくはこちら


気になる食事と適正体重

先日まで行われていた日本更年期と加齢のヘルスケア学会 オンライン研修会からお伝えします。

帝京平成大学健康メディカル学部 野口 律奈准教授、日本メディカルトレーニングセンターリソルクリニックの稲次 潤子先生のお話を元にまとめました。

続きを読む

骨髄バンクを知っていますか?命のボランティア

日本で白血病や血液の病気で非血縁者間(家族でない人から)の骨髄移植や末梢血幹細胞移植を必要としている患者さんは毎年少なくとも2,000人を数えます。

続きを読む

メニューとサービス

「女性の健康」講座・お話

健康について

女性の身体は毎月の月経や閉経などホルモンのゆらぎで変化します。自分の身体に何が起こっているかを知って、上手に対処し、いつまでも健康でいられるよう考え、取り組みましょう。

メノポーズケア・フラ教室

エクササイズについて

女性は筋肉が少なく低下しやすい!そんな女性でも無理なく継続できるエクササイズでからだをケア。気になるその症状は実はそこだけ動かしてもダメ⁉︎フラで筋力維持

健康情報発信「コラム」

プラスリノのコラム

薬剤師・メノポーズカウンセラーの佐藤麻美のコラムです。女性のみなさまに向け、健康に関する事柄やお役立ち情報、毎日がキラキラになる話題などをお届けします。


女性特有症状緩和の方法のお話

更年期症状緩和について

ホルモンのゆらぎはまだ月経のある30〜40代から始まっています。自分では気付きにくい様々な症状もホルモンが関係しているかもしれません。もしかしたらその症状は婦人科かもしれません。

健康成分エクオールをご説明

エクオールについて

エクオールは女性ホルモン・エストロゲンに似た働きをすると言われています。大豆イソフラボンの摂取が必要な女性にエクオールの正しい情報とホットな話題をお伝えします。

HULA STUDIO NAO

フラスタジオ NAO オフィシャルウェブサイト

健康に必要なのは運動の他、人との関わりが大切な事がわかっています。フラは女性にとって万能運動であり、年齢を超えた仲間も増えます。+LINOが身体の事を考えながらレッスンいたします。


リンパトーンストレッチ®️

自己検診でご自身の乳房の変化に気付く方が約65%です。ストレッチを行いながらさりげなくセルフチェックを行い、自身の乳房を知り健康を考えましょう。

セミナー・講演会の開催

+LINO(プラスリノ)では健康講座を開催しています。

他にもご依頼があれば出張講座、講演会、セミナーもいたします。

プロフィール

+LINO(プラスリノ)の意味は?

私佐藤 麻美(さとう まみ)がどうしてこの様な事を始めようと思ったのか。

その他保有資格など。


アメブロ